製品名 | N-アッセイ L CRE-K ニットーボー |
---|---|
項目名 | クレアチニン(CRE) |
測定原理 |
第一反応として、検体中に存在するクレアチンはクレアチナーゼ、ザルコシンオキシダーゼ、カタラーゼの作用で水と酸素に分解処理されます。 次に第二反応として、検体中のクレアチニン(CRE)はクレアチニナーゼの作用でクレアチンとなり、ついでクレアチナーゼによってザルコシンを生じ、さらにザルコシンオキシダーゼによって過酸化水素を生じます。 生成した過酸化水素は、パーオキシダーゼ(POD)存在下でN-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-m-トルイジンナトリウム(TOOS)と4-アミノアンチピリンを酸化縮合させます。生成した縮合体(キノン色素)を比色することにより、クレアチニン量を求めます。 |
特長 |
|
臨床的意義 | クレアチニン(CRE)は、血中非蛋白性窒素化合物の一つです。筋肉中のクレアチンリン酸より生じたクレアチンが、非酵素的に脱水して生成したものであり、生体内では全く利用されずに終末代謝産物として尿中に排泄されます。このクレアチンから生成したCREを定量することは、主に筋疾患の指標として有用です。CRE産生量は筋肉総量と比例するため、男性より女性、成人より小児の方が低めの値をとります。また肥満者では体重に占める筋肉の割合が低いため体重に比べ低値をとります。一方、CREの尿中排泄量は、その生成量がほぼ一定であるためほとんど変動せず、食物などの外因性の影響を受けにくく、尿細管で再吸収もされないため腎の糸球体機能検査として利用されています。尿中への24時間CRE排泄量はショックや出血がない限り個体により一定です。このため蓄尿が正確に行われたかどうかを確認したり、尿中ホルモン排泄量の尿量に伴う補正を行う目的で、尿中CRE量測定が行われます。 |
共用基準範囲 | M)0.65~1.07mg/dL F)0.46~0.79mg/dL |
高値 | 腎実質性障害(急性、慢性糸球体腎炎、急性、慢性腎不全、うっ血性心不全)、筋細胞肥大(末端肥大症、巨人症)、血液濃縮(脱水)、ショック、胃腸管出血、尿路閉塞性疾患など |
低値 | 筋ジストロフィー症、甲状腺疾患、神経筋疾患、尿崩症、妊娠、肝障害など |