N-アッセイ L IP-H ニットーボー

製品名 N-アッセイ L IP-H ニットーボー
項目名 無機リン(IP)
測定原理 検体中の無機リンはイノシンの存在下で、プリンヌクレオシドホスホリラーゼによりヒポキサンチンを生成します。次に、このヒポキサンチンにキサンチンオキシダーゼを作用させ過酸化水素を生成させます。この生成した過酸化水素は、ペルオキシダーゼの作用で4-アミノアンチピリンとN-エチル-N-スルホプロピル-m-アニシジン(ADPS)を酸化縮合させ、赤紫色キノン色素を生成します。この赤紫色キノン色素を比色定量することにより、検体中の無機リン量を求めます。(酵素法)
特長
  • 特異性の高い酵素法です。
  • 除蛋白は必要ありません。
  • 機器への腐食や吸着がありません。
  • 測定範囲は0.1~40mg/dLです。
臨床的意義 リンには無機リンと有機リンがあります。血中では約70%が有機リンであり、有機リンのほとんどがリン脂質として存在しています。リンの大部分は骨や軟部組織に存在し、骨細胞外液中に存在するリンは全体の1%以下です。また、血中無機リンは総量にして約100~120mgしかありません。リンは食物より摂取され、その55~70%が腸管より吸収され、活性型ビタミンDや成長ホルモン(GH)などにより吸収が促進されます。また尿中排泄が、副甲状腺ホルモン(PTH)や甲状腺ホルモン、糖質コルチコイドの作用により調節されています。
共用基準範囲 2.7~4.6mg/dL
高値 副甲状腺機能低下症(原発性、続発性)、甲状腺機能亢進症、経口摂取の増加、腎不全(急性、慢性)、乳酸アシドーシスなど
低値 吸収不良症候群、副甲状腺機能亢進症、腎尿細管性アシドーシス、ビタミンD不足など